福島原発について思うこと
*edit
2011/03/18 05:30:58
2011/03/18 05:30:58
大震災、非常に残念で苦しくて夜も眠ることが出来ません。PC、TVなどを開きながら被害の大きさを日を追うごとに痛感しています。今、自身に出来ることは何か?・・・何も出来ません。でも、思うことは山ほどあります。
まず、福島原発でのことについては、第一原発から半径20k、30kにて非難されていらっしゃる方たちを一刻も早くもっと遠方へ移動させてあげなければならないのじゃないかと。これから起こりつつある最悪状況下でも安全を確保しなければならないのではないかと。まず、命の確保、そしてその後のフォロー。その後のフォローのためには私達に出来ることは沢山あります。でも早急な命の確保には一個人としては、なんのフォローも及びませんし、物理的には無理です。ただ、ここで申し上げたことが、他の意見と共に行政ならび関係者に届くことを願うだけです。そして、限りなく可能性を信じながら他機関に要請することも必要です。
まず、福島原発でのことについては、第一原発から半径20k、30kにて非難されていらっしゃる方たちを一刻も早くもっと遠方へ移動させてあげなければならないのじゃないかと。これから起こりつつある最悪状況下でも安全を確保しなければならないのではないかと。まず、命の確保、そしてその後のフォロー。その後のフォローのためには私達に出来ることは沢山あります。でも早急な命の確保には一個人としては、なんのフォローも及びませんし、物理的には無理です。ただ、ここで申し上げたことが、他の意見と共に行政ならび関係者に届くことを願うだけです。そして、限りなく可能性を信じながら他機関に要請することも必要です。
PR
この記事へのコメント
--無題--
大地震から10日たち、『倒壊家屋から、80歳の女性と16歳の孫を救出!』今も瓦礫の下で救助を待ちわびている人達が、たくさんいらっしゃるでしょう。大地震、大津波、原発事故に合いながらも、懸命に生き延びた人達の命を、1日でも早く、1人でも多く、助けてあげて欲しい!!
『兵庫県知事が宮城を訪れ、避難所ごとの受け入れを表明。関西で数万人規模の避難者を受け入れる準備を進めている』
避難所で、寒さと飢えと不安に震えてる人々を、一刻も早く安全で安心できる場所へ!!!
15年前、阪神大震災を経験した私達にできることは、必ずあるはずです!何か私にできることは・・!?と思い、考え、祈りながら、テレビのニュースや新聞記事を見続けています。
シフォンケーキ職人 まさよ
『兵庫県知事が宮城を訪れ、避難所ごとの受け入れを表明。関西で数万人規模の避難者を受け入れる準備を進めている』
避難所で、寒さと飢えと不安に震えてる人々を、一刻も早く安全で安心できる場所へ!!!
15年前、阪神大震災を経験した私達にできることは、必ずあるはずです!何か私にできることは・・!?と思い、考え、祈りながら、テレビのニュースや新聞記事を見続けています。
シフォンケーキ職人 まさよ
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL