3月の「詩の朗読会」は17日の月曜日です!
*edit
2008/02/22 02:32:06
2008/02/22 02:32:06
3月の朗読会は17日 第3月曜日です!
2月の朗読会は松田優作、上田正樹で開始前から即興が始まりました。
3月も何が起こるかわかりません。
ぜひ、お出で下さいませ!
2月の朗読会は松田優作、上田正樹で開始前から即興が始まりました。
3月も何が起こるかわかりません。
ぜひ、お出で下さいませ!
PR
この記事へのコメント
--やはり老けましたね(^^)--
毎度おおきに!
「サンデー毎日」
体力限界でしたが、この時の取材は楽しかったですよ。元気が出ました
(^^)
まあ、「ジャズ喫茶」って続けて“なんぼ”ですからね。皆さんのお陰でここまで来れました。
それと、毎日新聞WEB版に「ウルフルズ」のサンコンJRさんの“ブルーストーク”が連載中ですが、jamjamでの収録が掲載されていますので、そちらの方も一度閲覧ください。
「優歌団」の木村さんとの対談内容もすこぶる面白いですよ(動画も掲載!)
そうそう、4月からは新メニューも登場致しますので宜しくお願い致します!
「サンデー毎日」
体力限界でしたが、この時の取材は楽しかったですよ。元気が出ました
(^^)
まあ、「ジャズ喫茶」って続けて“なんぼ”ですからね。皆さんのお陰でここまで来れました。
それと、毎日新聞WEB版に「ウルフルズ」のサンコンJRさんの“ブルーストーク”が連載中ですが、jamjamでの収録が掲載されていますので、そちらの方も一度閲覧ください。
「優歌団」の木村さんとの対談内容もすこぶる面白いですよ(動画も掲載!)
そうそう、4月からは新メニューも登場致しますので宜しくお願い致します!
まさよさんに見せてもらって、早速今日(18日)発売のサンデー毎日3月30日号を買ってきました。
「東西老舗ジャズ喫茶名鑑」として、京都の老舗・YAMATOYA、JBLパラゴン設置の西宮・コーナーポケットを差し置いて、堂々カラー1ページを使って、正に西の横綱扱いじゃありませんか。「女性ファン増加中」ってのは、ちょっと眉唾かも?ですが(笑)、ちゃんとシフォンケーキまで触れてくれているのが嬉しいですね。
マスターも意識してか、「至上の愛」、マイルス、リー・コニッツと、今日はアルバムの選択もハード路線だったように思いますが。これで、往年のジャズ・ファンから若い世代まで、新しい客層が増えてくれればいいですね。震災を乗り越えて、地道に営業を続けてきたマスターの努力が少しばかり報われたものと受け止めて、喜ぶとしましょう。
「東西老舗ジャズ喫茶名鑑」として、京都の老舗・YAMATOYA、JBLパラゴン設置の西宮・コーナーポケットを差し置いて、堂々カラー1ページを使って、正に西の横綱扱いじゃありませんか。「女性ファン増加中」ってのは、ちょっと眉唾かも?ですが(笑)、ちゃんとシフォンケーキまで触れてくれているのが嬉しいですね。
マスターも意識してか、「至上の愛」、マイルス、リー・コニッツと、今日はアルバムの選択もハード路線だったように思いますが。これで、往年のジャズ・ファンから若い世代まで、新しい客層が増えてくれればいいですね。震災を乗り越えて、地道に営業を続けてきたマスターの努力が少しばかり報われたものと受け止めて、喜ぶとしましょう。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL