徒然の記事一覧
- 2025/02/02 [PR]
- 2014/01/05 ホームページをリニューアルしました!!
- 2013/12/04 ホームページリニューアルしました!!!!
- 2013/11/16 寒くなってきましたね。
- 2012/12/28 港町神戸、来年はどのような年になるでしょう。
- 2012/12/19 ちょっと大人の「キャメル・シフォンケーキ」
- 2011/08/07 営業時間の変更です1
- 2011/07/13 ここ暫くはブログを放ったらかしです(--:
- 2011/04/02 ジャズ喫茶jamjamとして
- 2011/03/27 この状況下最悪のエセ募金活動
- 2011/03/18 福島原発について思うこと
- 2010/07/28 キャンディードの皆さん
- 2010/07/04 今夜は26:00まで盛り上がりました。
- 2010/04/26 先日より登場しましたよ!
- 2010/04/02 近々登場 メニュー
- 2010/04/02 会長の近況 ブログ初公表
- 2007/06/15 無題
- 2007/05/31 ・・・らしくない?!
- 2007/05/27 今夜は冷やしそうめんだ。
- 2007/01/12 arere?
- 2006/12/31 今日は大晦日!
- 2006/12/15 ルミナリエ
ホームページをリニューアルしました!!
*edit
2014/01/05 01:52:21
2014/01/05 01:52:21
寒くなってきましたね。
*edit
2013/11/16 00:28:02
2013/11/16 00:28:02
港町神戸、来年はどのような年になるでしょう。
*edit
2012/12/28 01:05:32
2012/12/28 01:05:32
ちょっと大人の「キャメル・シフォンケーキ」
*edit
2012/12/19 02:21:26
2012/12/19 02:21:26
営業時間の変更です1
*edit
2011/08/07 23:01:34
2011/08/07 23:01:34
神戸花火大会も無事に終わったようですね。
さて、ここでお知らせです。
長い間、午前11:00よりオープン、午後11:00閉店でしたが、
8月から昼の12:00-24:00過ぎまでの営業となりました。
夜はゆっくりしていただけますよ。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ち致しております。
ここ暫くはブログを放ったらかしです(--:
*edit
2011/07/13 06:26:44
2011/07/13 06:26:44
今年の梅雨は一週間も早く明けたそうですね。
昨日の早朝の空は、天高く青空にウロコ雲が光っていました。
最近、ブログの更新も滞ってしまい、皆様には申し訳ないと思っております。ご容赦ください。
この間、MENUの若干変更(価格変更はありません))があります。
追加メニュー、Setメニューなど、追ってUPさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ずっと気になっていた一階の入り口付近、何とかならないものかと考えていましたが、看板を手直しすることにしました。
やっぱり看板は大事な備品ですからね。
昨日の早朝の空は、天高く青空にウロコ雲が光っていました。
最近、ブログの更新も滞ってしまい、皆様には申し訳ないと思っております。ご容赦ください。
この間、MENUの若干変更(価格変更はありません))があります。
追加メニュー、Setメニューなど、追ってUPさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ずっと気になっていた一階の入り口付近、何とかならないものかと考えていましたが、看板を手直しすることにしました。
やっぱり看板は大事な備品ですからね。
ジャズ喫茶jamjamとして
*edit
2011/04/02 01:30:05
2011/04/02 01:30:05
最近、こちら方面(関西)でも、物資の滞りが始まりだしました。こういう状況はある程度予想していましたが、現実味を帯びてきました。まあ、30年以上貧乏生活には慣れていますので、別に買い溜めなどはいたしませんし、無くなれば無くなったで何とか誤魔化す方法も心得ております。
「今一番大事なことは何か」、我がjamjamをジャズ喫茶として存続させていくことが、この状況下の中で唯一優先することです。普段と当たり前のスタイルを維持すること、それが大事なことと考えております。
そして、余剰分を震災事項にまわしていく。そのように考えております。
毎日、毎日ニュースを見て涙ばかししておられません。毅然としていかなければなりません。jamのモチベーションをしっかり維持しなくては!人が生きるということはどういうことか、僅かながらもジャズ愛好もその内の微々たるモノであると思います。その微々たる存在価値としての「ジャズ喫茶」を頑張って維持し続けていきます。一度しっかりと泣いて下さい。そして、いつか笑顔になれるように。
「今一番大事なことは何か」、我がjamjamをジャズ喫茶として存続させていくことが、この状況下の中で唯一優先することです。普段と当たり前のスタイルを維持すること、それが大事なことと考えております。
そして、余剰分を震災事項にまわしていく。そのように考えております。
毎日、毎日ニュースを見て涙ばかししておられません。毅然としていかなければなりません。jamのモチベーションをしっかり維持しなくては!人が生きるということはどういうことか、僅かながらもジャズ愛好もその内の微々たるモノであると思います。その微々たる存在価値としての「ジャズ喫茶」を頑張って維持し続けていきます。一度しっかりと泣いて下さい。そして、いつか笑顔になれるように。
この状況下最悪のエセ募金活動
*edit
2011/03/27 02:18:56
2011/03/27 02:18:56
各政党へ、この状況下、何を血迷ったのか御自分の所属する政党名、ならび個人名を掲げ東北関東大震災への募金を連呼する。誰が見ても売名行為にしか見えない。それがどういうことか、その本人達は理解していないようだ。今現状で必要なのは“お金”であることには違いない。それを集めなければならない。しかし、一般市民にはこのような募金活動は「売名行為」として捉え、善意の手は止まってしまうことだろう。そのあたりが分かっていない政党事務所関係者に腹が立つ!結論、募金、義援金は絶対に必要である。そのためには各政党が垣根を取り払って、国民、政党など、一致団結してこの状況を乗り越えようとする気構えがなければならない。「統一地方選のためにええスローガンができたワイ」などと思って名前の書いたタスキをかけたお方には、こんりんざいびた一文、いや一票も入りはしないでしょう。でもこんなことより、皆で頑張ってお金集めましょうよ。そのために頭と体使いましょうよ。
福島原発について思うこと
*edit
2011/03/18 05:30:58
2011/03/18 05:30:58
大震災、非常に残念で苦しくて夜も眠ることが出来ません。PC、TVなどを開きながら被害の大きさを日を追うごとに痛感しています。今、自身に出来ることは何か?・・・何も出来ません。でも、思うことは山ほどあります。
まず、福島原発でのことについては、第一原発から半径20k、30kにて非難されていらっしゃる方たちを一刻も早くもっと遠方へ移動させてあげなければならないのじゃないかと。これから起こりつつある最悪状況下でも安全を確保しなければならないのではないかと。まず、命の確保、そしてその後のフォロー。その後のフォローのためには私達に出来ることは沢山あります。でも早急な命の確保には一個人としては、なんのフォローも及びませんし、物理的には無理です。ただ、ここで申し上げたことが、他の意見と共に行政ならび関係者に届くことを願うだけです。そして、限りなく可能性を信じながら他機関に要請することも必要です。
まず、福島原発でのことについては、第一原発から半径20k、30kにて非難されていらっしゃる方たちを一刻も早くもっと遠方へ移動させてあげなければならないのじゃないかと。これから起こりつつある最悪状況下でも安全を確保しなければならないのではないかと。まず、命の確保、そしてその後のフォロー。その後のフォローのためには私達に出来ることは沢山あります。でも早急な命の確保には一個人としては、なんのフォローも及びませんし、物理的には無理です。ただ、ここで申し上げたことが、他の意見と共に行政ならび関係者に届くことを願うだけです。そして、限りなく可能性を信じながら他機関に要請することも必要です。
キャンディードの皆さん
*edit
2010/07/28 23:13:18
2010/07/28 23:13:18
今夜は26:00まで盛り上がりました。
*edit
2010/07/04 03:05:19
2010/07/04 03:05:19
先日より来て頂いている方、エイドリアン・ブランドさんが、彼の所属するオペラ劇のお仲間を引き連れて、大勢でお越しくださいました。
皆さん気の良い方たちばかりで、とても楽しい時間が過ごせました。
彼らの日程は、7月24日から8月1日までの間、兵庫県立芸術文化センターにて公演されます。
佐渡 裕 芸術監督プロデュース オペラ2010 「キャンディード」
http://candide.jp/cast.html
是非行ってみたいと思います。
当たり前のことですが、なんせ音楽(ジャズ)が大好き人間で、演目にも非常に興味が湧きます。
行ってみたい・・・と言いましたが、必ず観に行きますよ。
そういえば、ここんところ全く観劇していないことに気づきました。
やはり、あのワクワクドキドキ感に浸りたいですね。
皆さん気の良い方たちばかりで、とても楽しい時間が過ごせました。
彼らの日程は、7月24日から8月1日までの間、兵庫県立芸術文化センターにて公演されます。
佐渡 裕 芸術監督プロデュース オペラ2010 「キャンディード」
http://candide.jp/cast.html
是非行ってみたいと思います。
当たり前のことですが、なんせ音楽(ジャズ)が大好き人間で、演目にも非常に興味が湧きます。
行ってみたい・・・と言いましたが、必ず観に行きますよ。
そういえば、ここんところ全く観劇していないことに気づきました。
やはり、あのワクワクドキドキ感に浸りたいですね。
先日より登場しましたよ!
*edit
2010/04/26 04:17:11
2010/04/26 04:17:11
会長の近況 ブログ初公表
*edit
2010/04/02 02:42:04
2010/04/02 02:42:04
毎日元気にターンテーブルを回しております。
体調不全から、皆様にはたいへんなご心配をお掛けいたしました。
現在もいろいろ不具合がございますが、この歳ですからね。
ゆた~りの生活をしていくつもりでおります。
しかし、ジャズは奥が深い!
それに比べて、なんと浅はかな生き様を、と想うこのごろです(^^)
無題
*edit
2007/06/15 05:53:37
2007/06/15 05:53:37
梅雨ですね!
開店時間が遅くなっていますので、「あれれ?今日は休みなのかな?」と思ってられる方が沢山いらっしゃることと思います。
ご迷惑をおかけしております。
幾分、病気を抱えておりますので、病院通いの日が多く、開店時間もずれこんでしまいがちです。
こういう風に書きますと、ご心配される方もいらっしゃると思いますので簡単に申しておきますが、持病の通風とは違い、このまま放っておくと重篤なものであること(まだこの世に未練がありますからね(^^)お医者様の言うとおりにアルコール断ち!しております)←これが辛い!!!
まっ、年齢が年齢だけにいろいろ不具合も出て当然ですが、この病気だけには「負けたくない」と思っておりますので、医者嫌いの私も猫の様におとなしく、チョコンと診察台に座っておりますよ。
でもねえ、今かかり付けのドクターは素晴らしい方で、何があっても心配無用。任せなさい!と言ってくださいます。これは病気を患っている者からするとすごく頼りになる言葉です。もうすでに半分治ったような気になっていますよ。
ところで開店時間の件ですが、治療に慣れるのが来月上旬くらいですので、定刻の12時オープンも守れるようになると思います(「思います」という所がエエ加減ですね。すんません)
そのうち、完治した暁には闘病記などを書こうかな、と思っていますので、こうご期待くださいね。
それと常々感じていることですが、お会計時に「ご馳走様でした」また、「ありがとうございました」あるいは、簡単な会釈など頂けますと嬉しく思いますし、「ジャズ喫茶をしてて良かったなあ」と、張り合いも出ます。
いかに商売上とは言え、人と人との関係ですから感情もそのことによって浮き沈みします。
無味乾燥な世の中にしたくありません。
人間対人間は、携帯対携帯ではありません。
珈琲一杯500円は、珈琲だけの値段ではないことを考えていただけましたらありがたいです。
開店時間が遅くなっていますので、「あれれ?今日は休みなのかな?」と思ってられる方が沢山いらっしゃることと思います。
ご迷惑をおかけしております。
幾分、病気を抱えておりますので、病院通いの日が多く、開店時間もずれこんでしまいがちです。
こういう風に書きますと、ご心配される方もいらっしゃると思いますので簡単に申しておきますが、持病の通風とは違い、このまま放っておくと重篤なものであること(まだこの世に未練がありますからね(^^)お医者様の言うとおりにアルコール断ち!しております)←これが辛い!!!
まっ、年齢が年齢だけにいろいろ不具合も出て当然ですが、この病気だけには「負けたくない」と思っておりますので、医者嫌いの私も猫の様におとなしく、チョコンと診察台に座っておりますよ。
でもねえ、今かかり付けのドクターは素晴らしい方で、何があっても心配無用。任せなさい!と言ってくださいます。これは病気を患っている者からするとすごく頼りになる言葉です。もうすでに半分治ったような気になっていますよ。
ところで開店時間の件ですが、治療に慣れるのが来月上旬くらいですので、定刻の12時オープンも守れるようになると思います(「思います」という所がエエ加減ですね。すんません)
そのうち、完治した暁には闘病記などを書こうかな、と思っていますので、こうご期待くださいね。
それと常々感じていることですが、お会計時に「ご馳走様でした」また、「ありがとうございました」あるいは、簡単な会釈など頂けますと嬉しく思いますし、「ジャズ喫茶をしてて良かったなあ」と、張り合いも出ます。
いかに商売上とは言え、人と人との関係ですから感情もそのことによって浮き沈みします。
無味乾燥な世の中にしたくありません。
人間対人間は、携帯対携帯ではありません。
珈琲一杯500円は、珈琲だけの値段ではないことを考えていただけましたらありがたいです。
・・・らしくない?!
*edit
2007/05/31 07:05:08
2007/05/31 07:05:08
このHPに来られた方は、「ジャズのことにあまり触れてなくて、ほんとうにジャズ喫茶なの?」と思われる方が多いのではないでしょうか。
たしかに、あまりジャズネタには触れていませんよね。
レコード紹介やら、オーディオうん蓄、その他ジャズっぽい(ジャズ臭い)話題など満載であるほうが面白そうですよね。
そうと分かっていても、そうしない。
別に深い理由はありません。
現在、神戸市消防局発行の月刊「雪」にて「神戸ジャズ通信」を連載しておりますが、これは以前の拙HP「ジャズ喫茶通信」の延長線上での寄稿なんです。
その「ジャズ喫茶通信」の内容を広げて、レコード紹介も日々の事柄(ジャズ臭い)も、書きたいことは沢山あります。
しかし、手前勝手一人相撲、唯我独尊チンチロリン・・・と、見るに堪えない、読むに人をはばかるモノを平気で人様に曝すのは「罪」だと。
そんなこと、ほんとは全然思っていませんので、元「ジャズ喫茶通信」をパワーアップして不定期連載していきますので、宜しくお願いいたします。
らしくないジャズ喫茶か、いかにもらしいジャズ喫茶か。
( らしくの前に「いや」は付けないでね )
たしかに、あまりジャズネタには触れていませんよね。
レコード紹介やら、オーディオうん蓄、その他ジャズっぽい(ジャズ臭い)話題など満載であるほうが面白そうですよね。
そうと分かっていても、そうしない。
別に深い理由はありません。
現在、神戸市消防局発行の月刊「雪」にて「神戸ジャズ通信」を連載しておりますが、これは以前の拙HP「ジャズ喫茶通信」の延長線上での寄稿なんです。
その「ジャズ喫茶通信」の内容を広げて、レコード紹介も日々の事柄(ジャズ臭い)も、書きたいことは沢山あります。
しかし、手前勝手一人相撲、唯我独尊チンチロリン・・・と、見るに堪えない、読むに人をはばかるモノを平気で人様に曝すのは「罪」だと。
そんなこと、ほんとは全然思っていませんので、元「ジャズ喫茶通信」をパワーアップして不定期連載していきますので、宜しくお願いいたします。
らしくないジャズ喫茶か、いかにもらしいジャズ喫茶か。
( らしくの前に「いや」は付けないでね )
今夜は冷やしそうめんだ。
*edit
2007/05/27 06:38:05
2007/05/27 06:38:05
暑くなりました。先日までは、日中の暑さが“夜間になると冷え込む”というような按配でしたが、昨夜はほんとうに暑かったですね。年のせいか、まだ冬服を羽織っていたのですが、やはり暑い!
先日の「JAZZ LAB」におこし頂きました方々、遠路ありがとうございました。また、スタンディングでしたのでお疲れになられたことと思います。でも7バンドすべてに特色があり、時間の経つのが「あっ」というくらいに過ぎてしまいました。ほんとうに楽しいライブでした。メンバーも非常に爽やかさんで、舞台の設置やら店内の移動を瞬く間にこなしてくれました。若い力を見ていると、元気を分けて頂いたような気がします。
ところで、食欲がないので娘と思案。「そうめんにしようか?」、「あっ、それGOOD!」
今年、二回目のそうめんを食す。和は良し!
先日の「JAZZ LAB」におこし頂きました方々、遠路ありがとうございました。また、スタンディングでしたのでお疲れになられたことと思います。でも7バンドすべてに特色があり、時間の経つのが「あっ」というくらいに過ぎてしまいました。ほんとうに楽しいライブでした。メンバーも非常に爽やかさんで、舞台の設置やら店内の移動を瞬く間にこなしてくれました。若い力を見ていると、元気を分けて頂いたような気がします。
ところで、食欲がないので娘と思案。「そうめんにしようか?」、「あっ、それGOOD!」
今年、二回目のそうめんを食す。和は良し!
arere?
*edit
2007/01/12 00:26:09
2007/01/12 00:26:09
いつもは暇で静かな店内も、今夜はめずらしく団体さんがおこしになられました。
みなさん定年をはるかに終えられたお年の方たちで、何かのグループイベントの打ち揚げの様です。
少々お声も大きく、楽しそうにしていらっしゃいましたが、その賑やかさに閉口されたのか、珈琲もほどほどにして出ていからた方もいらっしゃいました。できれば少しの間でも我慢していただきたかったですが、こればっかしはどうにもなりません。リスニング席でスピーカーに向かっていますと、後ろの会話席での談笑はさほど気にならないと思っておりました。
まあ、全席会話厳禁では、あすにでも閉店ということになります。会話される方を返していたら売上なんかあったものではありません。
店や他のお客さんに対し迷惑をかけるようであれば、すぐさま処置いたしますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
みなさん定年をはるかに終えられたお年の方たちで、何かのグループイベントの打ち揚げの様です。
少々お声も大きく、楽しそうにしていらっしゃいましたが、その賑やかさに閉口されたのか、珈琲もほどほどにして出ていからた方もいらっしゃいました。できれば少しの間でも我慢していただきたかったですが、こればっかしはどうにもなりません。リスニング席でスピーカーに向かっていますと、後ろの会話席での談笑はさほど気にならないと思っておりました。
まあ、全席会話厳禁では、あすにでも閉店ということになります。会話される方を返していたら売上なんかあったものではありません。
店や他のお客さんに対し迷惑をかけるようであれば、すぐさま処置いたしますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
|ホーム|